
LESS は、CSS拡張メタ言語で、CSSの言語自体を拡張するものです。
どうしても煩雑化しやすい CSS の再利用性を高めることができます。
変数
広く使われる値をグローバル変数化して、再利用することができます。
> CSS
#header {
color: red;
}
h2 {
color: red;
}
> LESS
@color: red;
#header {
color: @color;
}
h2 {
color: @color;
}
ミックスイン
すべてのプロパティをクラス化することができ、さらに、それらは関数のように動作するので、引数を渡すこともできます。
> CSS
#header {
border-radius: 5px;
-webkit-border-radius: 5px;
-moz-border-radius: 5px;
}
#footer {
border-radius: 10px;
-webkit-border-radius: 10px;
-moz-border-radius: 10px;
}
> LESS
.rounded-corners (@radius: 5px) {
border-radius: @radius;
-webkit-border-radius: @radius;
-moz-border-radius: @radius;
}
#header {
.rounded-corners;
}
#footer {
.rounded-corners(10px);
}
入れ子ルール
階層化されたセレクタの指定が入れ子として記述できるので、構造と継承が明確になり、スタイルシートもすっきりします。
> CSS
#header h1 {
font-size: 26px;
font-weight: bold;
}
#header p {
font-size: 12px;
}
#header p a {
text-decoration: none;
}
#header p a:hover {
border-width: 1px;
}
> LESS
#header {
h1 {
font-size: 26px;
font-weight: bold;
}
p { font-size: 12px;
a { text-decoration: none;
&:hover { border-width: 1px }
}
}
}
四則演算
プロパティの値を四則演算することができます。
> CSS
#header {
color: #333;
border-left: 1px;
border-right: 2px;
}
#footer {
color: #114411;
border-color: #7d2717;
}
> LESS
@the-border: 1px;
@base-color: #111;
@red: #842210;
#header {
color: @base-color * 3;
border-left: @the-border;
border-right: @the-border * 2;
}
#footer {
color: @base-color + #003300;
border-color: desaturate(@red, 10%);
}
LESS の使い方
LESS からダウンロードした「less.js」と「.less」スタイルシートを読み込みます。
<link rel="stylesheet/less" type="text/css" href="styles.less"> <script src="less.js" type="text/javascript"></script>
ただし、本番環境では JavaScript が使えるとは限らないのと、JavaScript に依存しすぎるのはどうかなぁと思うので。 .less ファイルを .css ファイルに変換してくれるコンパイルツールを使うことになると思います。
・LESS.app(for Mac ※おすすめ)
・Crunch(for Windows、Mac、Linux)
LESS.app の場合、.less ファイルに LESS を記述して保存すると、自動的に .css ファイルが別途生成されます。
よって、実際には、コンパイルされた CSS ファイルを読み込むようにしておく、ということです。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="styles.css"> <script src="less.js" type="text/javascript"></script>
あとがき – フレームワークCSS
フレームワークCSSという言葉を聞く機会が多くなっている。
ver.2 になって大幅に機能が充実して注目している Bootstrap from Twitter にも、この LESS が採用されている。
「再利用性」という概念は、もはやプログラムだけではなく、HTML、CSS においても導入されていくだろう。